B♭ Clarinet, Contrabass Clarinet原 浩介Kosuke Hara

神奈川県横浜市出身。
昭和音楽大学卒業、同大学大学院修士課程修了。大学卒業時に特別賞、大学院修了時に学長賞受賞。これまでにクラリネットを関口仁、野田祐介、山本正治の各氏に師事。
S・マカリスター氏作曲のクラリネット協奏曲《フリーバーズ(日本初演)》、アーティ・ショウ《クラリネット協奏曲(吹奏楽新校訂版日本初演)》を昭和ウインド・シンフォニーと協演、いずれも国内レーベルCAFUAレコードよりCDがリリースされている。
2015年12月、自身初となるソロリサイタルを開催、酒井格氏による委嘱作品や多数の日本初演作品を取り上げる。
2016年9月、清水大輔氏作曲のクラリネット協奏曲(委嘱作品)を昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤーと協演。
現在、東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット兼コントラバスクラリネット奏者、
昭和音楽大学、東京音楽大学(吹奏楽アカデミー専攻)各非常勤講師。
原浩介オフィシャルサイト https://www.kosukehara.com
審査員依頼、各種レッスン依頼等承っております。
noteにて、クラリネットに関する記事(全24回)を掲載中です。
以下のURLよりご覧頂けたらと思います。
https://note.com/kosukehara
昭和音楽大学卒業、同大学大学院修士課程修了。大学卒業時に特別賞、大学院修了時に学長賞受賞。これまでにクラリネットを関口仁、野田祐介、山本正治の各氏に師事。
S・マカリスター氏作曲のクラリネット協奏曲《フリーバーズ(日本初演)》、アーティ・ショウ《クラリネット協奏曲(吹奏楽新校訂版日本初演)》を昭和ウインド・シンフォニーと協演、いずれも国内レーベルCAFUAレコードよりCDがリリースされている。
2015年12月、自身初となるソロリサイタルを開催、酒井格氏による委嘱作品や多数の日本初演作品を取り上げる。
2016年9月、清水大輔氏作曲のクラリネット協奏曲(委嘱作品)を昭和音楽大学エアラスクラリネットクワイヤーと協演。
現在、東京佼成ウインドオーケストラ クラリネット兼コントラバスクラリネット奏者、
昭和音楽大学、東京音楽大学(吹奏楽アカデミー専攻)各非常勤講師。
原浩介オフィシャルサイト https://www.kosukehara.com
審査員依頼、各種レッスン依頼等承っております。
noteにて、クラリネットに関する記事(全24回)を掲載中です。
以下のURLよりご覧頂けたらと思います。
https://note.com/kosukehara
誕生日
1989年1月17日
血液型
B
出身地
神奈川県横浜市
最終学歴
昭和音楽大学大学院修士課程修了
入賞歴
大学卒業時に特別賞、大学院修了時に学長賞受賞
第81回読売新人演奏会、第29回ヤマハ新人演奏会出演
第5回ヤングクラリネッティストコンクール入選使用楽器
Cl:SELMER Privilege /マウスピース B40L
C.A-Cl:SELMER /マウスピースSELMER C** /リード Vandoren 3番(B.Sax用)
C.B-Cl:SELMER /マウスピース LeblanceUSA /リード Vandoren 3番URL
オフィシャルサイト
https://www.kosukehara.com趣味・特技
カフェでのんびりすること
一問一答インタビュー
楽器を始めたきっかけ
中学校の吹奏楽部に入ったことがきっかけです。
好きな作曲家・
好きな音楽ジャンル吹奏楽曲はもちろんですが、ビッグバンドやフュージョンも大好きです。
学生時代によく練習した曲
モーツァルトやフランセ、ニールセン、ウェーバーの協奏曲は特に時間をかけてよく練習しました。思い出の曲は大学4年の時に日本初演したS・マカリスター氏作曲の協奏曲《フリーバーズ》です。初めて本番で吹いた曲は、中学1年生の時に吹奏楽コンクールで演奏したバルトークのルーマニア民族舞曲です。
休日にしていること
家族との時間を過ごします!
TKWOを応援してくださる方々に
一言!TKWOの演奏は、当時中学生だった僕に壮大な夢と希望を与えてくれました。 例外なく多くの人の心を動かし続けているTKWOの一員として、たくさんの感動をお届け出来るよう日々頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します!