私の目標はオーケストラに入団することです。それでも、音楽教師になりたいという夢もあり、とにかく音楽関連の仕事に就くことなんです。そうは言っても、私はまだフルートを始めて半年もたっておらず、フルート以外の楽器はそこまで演奏できませんフルートで生きていきたいのは山々なんですが、やっぱり現実にそうは行かないのであきらめかけてます。それでも、前田様みたいなフルーティストになりたいし、やっぱり楽器も好きだから、あきらめたくありません。何故今回名指しさせていただいたかというと、尊敬させていただいているフルート奏者の方に少しでもアドバイスをもらいたかったからです。私は広島の高校一年生なのですが、まわりには教えてくれる先生はおらず、学校のレッスンもわざわざ遠くから来ていただいているので、個人で習うわけには行かないんです。音楽家になるのは、まだ遅くないでしょうか?そして、そうなるのに音楽大学でなく、音楽部でも通りますでしょうか?今までも、ずっと人一倍練習してきたし、これからもそうするつもりです。プロになれなくてもいい、と思うまでは行かないかもしれませんが、やはり楽器は好きです。本当なら、前田様のレッスンを受けたいのですが・・・でも今の先生に不満があるわけではないんです。
プロになりたいということですが、今から間に合うか、頑張れば必ずプロになれるか、は結果は誰にもわからないことなのです。
ただ、例としては高校一年生からフルートを始めて、音楽学部のある大学で勉強し、現在プロとして仕事をされている方や、音楽大学の途中で楽器を変更して現在オーケストラで仕事をされている方を挙げられますが、こういった例は稀です。よほど出会っていく師匠や音楽家にいいタイミングで勧められたり認められなければ道が開けていかないからです。
そして、可能性と自分の才能を見抜く力も必要です。
私は演奏を聴いたことがない人、お会いしたことのない人に「努力すればプロになれるかも」とは言ったことがありませんし、私に言う資格はありません。アドバイスはできませんが、たくさんの出会いを自分から作り、アンテナをはって客観的に見てもらい、その意見に対し頑張ってみるのが必要だと思います。
実際に行動してみてください。♪前田綾子