fluteフルート
私は現在フルートとピッコロを持ち替えで吹いています。
でもどうしてもピッコロの音程が他のパートと合いません。
また、音色も耳が痛いキンキンした音色になってしまいます。
どうすれば音程もあった、柔らかい音が出るようになるでしょうか?
よかったら教えてください。
ピッコロはフルートよりも楽器が小さい分、より精密なコントロールが要求されます。
もちろん音程も例外ではなく、かなりしっかりした音程感覚とそれを操る技術が
求められます。
まずは"自分の中に正確な音程感覚を身に付ける"というところを
クリアしなければなりません。
ハーモニーディレクター(HD)等を使い、一つの音をHDで伸ばした状態で、その対象の音から長3度(短3度も)、長5度の音を、初めはチューナーを使いながら出して合わせていきます。
この練習をピッコロで演奏可能な全ての音でやってみてください。
慣れてきたらチューナーを使わずに、感覚だけでやってください。
音色に関しては、一般的には息のスピードが上がるとキツく聴こえます。
アンブシュアも、唇の先端に力が入り過ぎているのではないでしょうか?
ご質問者様の音を実際聴いてみないことには、はっきりとお答えできませんが
上記の項目を気を付けられてみてください。
あと、ppなどで弱く吹く練習はされていますか?
"自分が今どれくらいのダイナミクスで吹いているのか"という意識を常に持って
練習に臨んでみてください。
"弱く吹けない"ではなく"弱い音量で吹いたことがない"という方は以外と
多いので、是非取り組まれてみてください。
頑張ってください♪
【Fl.&Picc.丸田悠太♪】