Community

フルート100|フルート|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > フルート

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

fluteフルート

中2でフルートを担当しています。

早速質問なのですが・・・

私の通っている学校の吹奏楽部は、

フルートパートの音程がとっても悪いんです。

フルートの音程が悪いせいで、コンクールの結果が悪くなったと言われています。

パートのメンバーは、音程が合わないことをとても気にしていて、チューナーとマイクは練習に必要不可欠なくらい依存症になっています。

もう、音程の悪いフルートパートって

言われたくありません。

日々の基礎練習や曲練習のなかで、

パートの音程がピタッと合う練習というか、必殺技のようなものがあれば、教えてください。

音程については、大変多くの皆さんが同じような問題を抱えており、

当プレイヤーズサイトにも過去に何回かご質問をいただきました。

"音程が良い"というのは、もっと噛み砕いて言うと"音程感が良い"

ということです。

これを身に付けるためには、まず基準となる正しい音程感を身に付け、

次に他の音程に対してアジャストしていける技術力を付けることが必要です。

そのための練習法は、当サイトのバックナンバーに掲載してあるので

是非ご参照ください。

http://www.tkwo.jp/players/qa/flute/index_2.shtml

感覚を研ぎ澄ませて練習に臨めば、力は付いてきます。

頑張ってください!

【Picc.&Fl.丸田悠太♪】

キーワード検索
楽器別