fluteフルート
フルートを始めて2年半です。
中音B迄の音程はそれなりに合っているのですが、中音Cの音が半音高くなり♯になってしまいます>< 顎を結構引いて楽器を内側に向けると音は下がるのですが、楽器が安定しません。
どうしたら良いのかずっと試行錯誤していますが一向に良くならなくて困ってます。
どうかアドバイスをお願いします!!
まず『音が半音高くなる』という状態は、通常ではまず考えられません。
どこかキィが空いていないか等、楽器の異常を疑ってください。
他の考え方としては、楽器の持ち方だけではなく、頭部管だけを内側に
傾ければ少しは持ちやすいのではないでしょうか?
頑張ってください♪
【Fl.&Picc.丸田 悠太♪】