fluteフルート
私は今年の3月頃から本格的にピッコロを吹き始めました。今年のコンクールでもピッコロを担当します。
基礎合奏やチューニングでよく浮いてると言われがちで、そのたびにボリュームを落として目立たないように吹いてしまいます。うまく周りに馴染むにはどうしたらいいですか?
曲の中でも目立ちすぎ、出しすぎとよく言われます。ppやpなどのときにはどうすればうまく馴染めるかアドバイスください!
原因は"音色"と"音程"だと思います。
音色については実際聴いてみないと判断できませんが、無暗に管体を外側に
向けすぎず、フルートと同じようにクリアで澄んだ無駄のない音色を目指してください。
音程は、「浮いている」ということは高いことが多いです。
常にチューナーで確認して、正しい感覚を身に付けてください。
頑張ってください♪
【Fl.&Picc.丸田悠太♪】