fluteフルート
唇や口の周りの力を抜くということがよく言われていると思うのですが、
どうしても力が入ってしまいます。
何か対処法はありませんか
ご質問いただいた内容は非常に大事な事です。
多くの方が悩むところではありますが、是非クリアして良い音色で演奏してほしいです。
以前にも、アンブシュアについてのご質問で"必要な力・不必要な力"についてお話したことがありました。
一つ気になるのは、"唇の周りには力をある程度入れなければならない"という点です。
良いアンブシュアを作るためには、唇の両サイドから下方向にかけて力を入れ、アンブシュアをしっかり固める必要があります。
これ以外の力を抜かなければいけないのですが、具体的にイメージを持って練習されると良いでしょう。
唇自体に力が入りすぎて、アパチュア(唇の穴)から出ていく息が細くなってしまうのが問題だと思われますので、具体的にアパチュアから出る息を太くするイメージを持ってみてください。
太い息のイメージと同時に、息の量も増やすように意識されてください。
アパチュアが細すぎて息がご自身が思っているより出ておらず、音が鳴っていないのではありませんか?
鏡を見ながら、実際アパチュアがどの程度の大きさになっているか確認されるのも、良い方法ですね♪
頑張ってください!
【Picc.丸田 悠太♪】