Community

フルート187|フルート|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > フルート

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

fluteフルート

私は高専の3年生でピッコロを担当しています。

最近、高音のCやチューニングのB辺りの音が当たらない(出にくい)のですがどうしたらいいですか?(音を出すと、ピッチが高くなってしまします)

また、音程が合わなくなり(中音B~高音)自分でも音程がわからなくなってきて、自信がもてなくなり

チューニングでも一発で音が出せなくなってきています。

どうしたらいいですか?教えてください。

ピッコロでの根本的な音の出し方・力加減が分からなくなってきている

ということでしょうから、まず一つの音で良いので百発百中当てられる

ようにしましょう。

B♭でも構いませんよ。

このB♭を、スラーでオクターブを変える練習を沢山やってみてください。

低い音から上がったり、高い音から下がったり、また行って帰ってくる

のも良い練習です。

フルートは倍音機構を用いている楽器なので、オクターブチェンジには

基本的に息のスピード変化と、それに伴うアンブシュアの変化が不可欠です。

これを、しっかり意識がある下で行い、感覚を植え付けていくのです。

意識がある状態で地道にやっていくことが大切です。

頑張ってください♪

【Fl.&Picc.丸田悠太♪】

キーワード検索
楽器別