S3でフルートをやっています☆
?特殊音域についてですが、E,Fまではわりと楽に出すことができます。ですが、Fis,Gになるとかすりもしません。ソロで最後に高い音を出したいのですが、和音の関係上Gが一番適当なんです。何かコツ等があれば教えて下さい。
?フルートの演奏スタイルについてです。僕は「beatboxing flute」に憧れています。某動画サイトで見て以来です♪
ですが、探してみても教本やレッスンをやっているところ等見つからず・・・という感じです。今、フラッターは出来る様になったのですが他が全くもって分かりません。アドバイスみたいなものがあれば宜しくお願いします。
?僕はフルートとピッコロを掛け持ちでやっています。
ピッコロを吹いている時に良く頬が痛くなります。口や喉が力んでいるのかと思い、鏡やパート員に相談してみたのですが、そういう風には見えませんでした(自分達の判断なので間違っているかもしれません)。この様な場合の傾向や解決策等を教えて欲しいです。
後、ピッコロの音色を良くする・高い音を楽に美しく出すにはどのような練習をすれば良いですか?やはりロングトーンですか?特に高いG以上の音色を磨きたいのですが、学校にある録音機だと高すぎて機械音みたいになってしまいます。アドバイスお願いします。
長くなってしまいすいません。
宜しくお願いします☆
通常の運指表に無い音域の音は、基本的にかなり息のスピードと圧力が必要です。
それに伴う強固なアンブシュアも必要になります。
現代奏法については、説明しきれないので専門書をお読みください。
頬が痛くなるのは、アンブシュアを作るために表情筋を使うのでごく自然なことです。
筋肉なので、毎日吹いていたら鍛えられます。
ピッコロでも音色を良くするためには、良いアンブシュアを作らなければなりません。
基本的にフルートと同じ考えに基づきます。
ロングトーンで、一つ一つの音に対してベストなアンブシュアを見つけてください。
頑張ってください♪
【Fl.&Picc.丸田 悠太♪】