fluteフルート
今度、フルートオーボエファゴットの木管三重奏をやるのですが、バランス的にフルートが聞こえないとよく言われます。普段よりしっかりふくようにしていたら、スピードだけの音になってしまいました。スピードは落として太く豊かに響かせるためのコツはありますか?
あと、pの時に音がカスカスになってしまうんですけどどうすればpの時に美しい音で吹けますか?
アンブシュアが作れていないので音色が悪くなるのと、音量変化に伴うアパチュアの内径変化が出来ていないからです。
音量の大小に対応して息の量が変わりますが、唇の穴の大きさを変えてあげないといけません。
アンブシュアについては【よくある質問】をご覧ください。
東京佼成ウインドオーケストラ
【Fl.&Picc.丸田 悠太♪】