Community

フルート345|フルート|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > フルート

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

fluteフルート

フルート1年目の高校生です。

最近、先輩が引退してからピッコロを主に吹き、フルート2nd

を持ち替えで吹いてます。その時に、ピッコロからフルート・フルートからピッコロに持ち替えた時に音が出ません。

どうすれば持ち替えた後でも音が鳴るようになりますか?

最近はピッコロの中音域の音も出にくくなって来てます。

先輩も3年生て引退をしてしまっているので、どうすればいいか聞ける人もいなくて毎日の合奏が嫌になってきてます(T . T)

中学の時はパーカッションを担当していたので、「やっぱり管楽器は向いていなかったのか」と思い出してきています。

持ち替えが上手くなるためには、まずフルートを吹いている時とピッコロを

吹いている時とで、しっかり感覚を意識的に変える必要があります。

同族楽器とはいっても、はっきり言ってフルートとピッコロは別な楽器だと

認識してください。

別な言葉で言い換えると、"フルート・モード&ピッコロ・モードの気持ちの

切り替えスイッチを持つこと"でしょうか。

ピッコロの方が唄口が狭かったり、管体が短かったり、トーンホール同士の間隔も

狭かったりと、何かとコントロールがフルートよりもシビアになります。

この心のスイッチを鍛えるためには、お題となるテキストは何でも良いので、

基礎練習の際に一小節ごとにフルートとピッコロを持ち替えて練習してみてください。

この時に、ゆっくり持ち替えてはダメです。

楽器を膝の上に置いたりしながら、可能な限り早く持ち替えるのです。

この練習を積んでいけば、フルートの当たりどころとピッコロの当たりどころが

違うのがよく分かりますし、感覚を切り替えるのに最適な練習です。

大事なのは感覚、自分の気持ちのスイッチです。

頑張ってください♪

【Fl.&Picc.丸田悠太♪】

キーワード検索
楽器別