Community

フルート392|フルート|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > フルート

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

fluteフルート

中3Oboeの者です。

今、Fluteパートをみているんですけど、まず、piccoroの子はハイ♭B付近の音(高音)が100発100中で出せません。吹きなおしたらでるときがあるんですけど;どうすれば出ますかね・・・?

また、Fluteには3人いるんですけど、それぞれに苦手なものがあって、(音色やリズムなど)練習の仕方に困っています。

パーリーの子も結構わからない子で、教えられる人は私しかいません...

曲練でも基礎練でもいいので、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。(もちろん、Oboeの後輩もいます)

こんにちは♪

これは大変難しい問題ですね。

はっきりと申し上げて、一番の良策は"どなたかフルートの専門家のレッスンを一度受けてみる"ということです。

もちろん、レッスン代もかかってくることなので、部費などお金の面を考えて受講可能なら、絶対にそれが一番良いと思います。

このように、可能な限りの文章でアドバイスはしてあげたいのですが、文字だけのやり取りには限界があります。

実際に対象の学生さんと応対して、目の前で現段階の音を聴いて(見て)みないと、一番適切なアドバイスをしてあげられません。

全国にはこのご質問者の学生さんのような環境の学校はまだまだ沢山あるのも事実ですし、レッスンを受けたくても受けられない状況の学校もあります。

ですので、少しでも可能性があるなら、是非どなたか専門家のレッスンを受けてみてくださいね♪

一応ご質問内容のお返事としては、

オーボエの学生さんがフルートのパートを見てあげる場合、まず"リズムが合っていない"とか"音程が合っていない"とか"音が間違っている"ということでしたら指摘してあげられますよね。

このような部分は、全パート共通の注意事項なので、是非一緒にロングトーンやスケールなどの基礎練や、曲の練習をしている時に言ってあげてはどうですか?

そして、第3オクターブの高いB♭の音が出ないということですが、恐らく力みすぎて唇が絞まってしまうのが原因と思われます。

唇のアパチュア(息を出す穴)が小さくなると必然的にそこから出る息が細くなり、高音を当てるのに必要な息の太さとスピードが損なわれてしまい、結果的に音が出ないという訳です。

あと、管体を内側に向け過ぎてしまっている可能性もあるので、少し外側に傾けて吹くようにすると出しやすいでしょう♪

B♭に限らず高い音域で同じ事が言えるので、どうぞ気を付けてみてください。

頑張ってくださいね♪

【Picc.丸田 悠太♪】

キーワード検索
楽器別