saxophoneサクソフォン
私はバリトンサックスでの音大受験を考えています。しかし受験は基本的にアルトで受ける事が多い、と聞きまして、実際、どうなのでしょうか?
今は、受験生の間口を広げようという主旨で、アルト以外でも受験できる音楽大学が増えてきてはいます。私の教えている武蔵野音大でも、昨年よりソプラノ、テナー、バリトンでも受験できることになっています。しかし、今のところアルト以外での受験生はまだいません。他の大学の事情はよくわかりませんし、無責任なことは言えないので、まず行きたい大学をいくつかピックアップして、直接大学に問合わせ、受験要項を取り寄せて下さい。ただ、大学に入ってからは、レッスンは、ほぼすべてアルトで行われるので、サックスを学ぶからにはアルトは避けて通れません。ソロの曲はほとんどがアルトのために書かれているからです。私としては、受験前にアルトをしっかり勉強して、アルトで受けることを強く勧めます。受験までレッスンを受けることが必要ですし、その先生も多分アルトを勧められると思います。サックスは持ち替えが比較的容易な楽器ですし、大学に入ってから室内楽や吹奏楽でバリトンなど他の楽器の勉強もできます。栃尾克樹