saxophoneサクソフォン
中3でアルトを吹いています。
ロングトーンの時に、音色を良くしようと自分のなりたい音をイメージして吹くのですが、どうしても音量が小さくなってしまいます。音量は大きいままでいい音を出すにはどうしたら良いでしょうか。
ちなみに、イメージに近づけるために喉と口の中を広く開けるようにしています。
(同じような質問)
中3です。1人で4人の後輩を教えています。
よく私は合奏で「音が小さい」と言われます。
音を大きく、太くするにはやっぱり腹筋が必要ですか?
どのような練習をしたら音が大きく、太くなりますか?
いい音を出すイメージを持っていらっしゃる事、とても素晴らしいですね。音を大きく吹こうとすると、アンブシュア、体の使い方に力が入りがちです。これによって音が潰れてしまったり、開いてしまったりしてしまうと思います。良い音で大きな音を出すには、体を楽に、アンブシュアにも極端な力が加わらないように注意して、息のスピードを上げる事です。同じ息の量でも、口を広くとると息のスピードが遅くなり、狭くすると速くなるイメージです。喉は広げたままにすると響きも安定すると思いますよ。
林田祐和