トランペットパートの譜面台の置き方についての質問です。
私の楽団では、譜面台を正面に置いて、音を譜面に当てて吹きます。
その理由は、
・自分の音を聴いて吹くこと
・生音は耳に痛いのではないか
と考えられるからと聞きました。
しかし、課題曲の参考動画やプロの方々が演奏している映像を拝見しましても、私たちのようにベルを譜面台に隠して(当てて)演奏している様子はあまり見られません。
トランペットはベルを譜面から出して吹くと、生音となり、耳に痛いのでしょうか。
>> そのため、譜面台に当てて間接的に客席に届くようにしたほうがよいのでしょうか。
それとも、場面を考えて使い分けることがよいのでしょうか。