nav
資料請求
お問い合わせ
採用情報
JP
/
EN
コンサート
コンサート情報
定期演奏会
その他演奏会
吹奏楽大作戦
チケット
購入方法
定期会員券
定期演奏会1回券
楽団について
楽団について
指揮者
楽団員一覧
沿革
委嘱作品一覧
ディスコグラフィー
コミュニティ
コミュニティTOP
コミュニティTOP
賛助会
サポーターズクラブ
オリジナルグッズ
PRサポーター
奏法Q&A
活動レポート
インフォメーション
資料請求
お問い合わせ
サイトマップ
採用情報
ご利用にあたって
ご利用にあたって
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記
JP
/
EN
WEB
チケットサービス
Concerts
コンサート一覧
定期演奏会
その他演奏会
吹奏楽大作戦
HOME
>
コンサート一覧
>
定期演奏会
> 第158回定期演奏会
Concert Information
コンサート情報
キーワード検索
過去のコンサート
2026年
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
第158回定期演奏会
終了しました
重要なお知らせ
▶
当日のお問い合せ、当日券のお知らせ
日時
2022年4月25日(月)
開演:19:00(開場:18:15)
場所
なかのZERO 大ホール
指揮
大井剛史(正指揮者)
曲目
希望の彼方へ/P.スパーク
Sparkling for Wind Orchestra/冷水乃栄流
交響曲 第4番/A.リード
交響曲「ワインダーク・シー」/J.マッキー
コンサートプログラムPDF [1.5MB]
チケット
1回券:
全席指定:5,000円
U25割引:2,500円
3回セット券:
定期演奏会(全3回:
第158回
・
第159回
・
第160回
)を同じお席でお得にお聴きいただけます。
全席指定:13,000円
U25割引:6,000円
発売日
一回券
【会員先行】2022年2月15日(火)~
【一般予約】2022年2月22日(火)~
3回セット券
【会員先行】2022年2月15日(火)~
【一般予約】2022年2月22日(火)~
※定期会員・サポーターズクラブ会員対象
お申し込み
東京佼成ウインドオーケストラチケットサービス
プレイガイド
チケットぴあ
ローソンチケット
e+
なかのZEROチケットセンター
主催 一般社団法人 東京佼成ウインドオーケストラ
助成 文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
後援 一般社団法人全日本吹奏楽連盟、東京都吹奏楽連盟、公益社団法人日本吹奏楽指導者協会、
公益財団法人日本音楽教育文化振興会、一般社団法人日本管打・吹奏楽学会、一般社団法人日本吹奏楽普及協会、
日本コロムビア株式会社、株式会社テレビマンユニオン
聴きどころ
「輝きながら、新たな旅路へ―」富樫鉄火(音楽ライター)
2020年に創立60周年を迎えた東京佼成ウインドオーケストラ(TKWO)が、本年4月より、運営母体であった立正佼成会から独立し、一般社団法人として“民営化”されることになった。その新生第一弾となる定期演奏会を、正指揮者・大井剛史は、どのような曲でスタートさせるのか。
*
フィリップ・スパークによる、東日本大震災の復興支援曲といえば、《陽はまた昇る》が有名だ。だがこれは、もともとあったブラスバンド曲を、急きょ、吹奏楽版に改訂したものだった。その一方、スパークは、完全オリジナルの復興支援曲も書いている。《希望の彼方へ》だ。TKWOの委嘱で作曲され、震災の約1年後、2012年5月に、大井の指揮により、仙台公演で初演された。《陽はまた昇る》の旋律を一部引用しながら「上を向いて前進しよう」と疾走するパワフルな曲だ。
これにつづいて、注目の若手作曲家、冷水乃栄流の《Sparkling for WindOrchestra》が演奏される。作曲者自身は「ほのかに瞬く火花が、徐々に輝きを増し、さまざまな方向に弾け散る」イメージの曲だと述べている。
つまり、最初の2曲は、明らかに、TKWOの新しい旅立ちを祝し、そして後押しする選曲なのだ。
後半は、新旧ちがったタイプの「交響曲」が2曲、演奏される。
近年、大井は、昨年に生誕100年を迎えたアルフレッド・リードを積極的に取り上げている。昨年9月の第155回定期では、《交響曲第3番》の名演を聴かせてくれた。今回は、ひきつづき《交響曲第4番》が演奏される。1993年、オランダ・ケルクラーデの世界音楽祭コンクールの課題曲として作曲された。
特に標題音楽ではないが、最終部では激しいタランテラ舞曲が“爆発”することで知られている。
そして、最後は、日本でも人気のマッキーによる交響曲《ワインダーク・シー》。西洋文化の源泉のひとつでもあるホメロスの叙事詩『オデュッセイア』をモチーフにした大作だ。トロイ戦争の英雄、オデュッセウス(ユリシーズ)が、10年の歳月をかけて故郷イタケー島へたどりつくまでの地中海の旅路を描く。その旅を天上から神々が見つめていた。ある神は支援の手を差し伸べ、ある神は妨害する。地中海は晴天ばかりではない。嵐となって「ワイン色の暗い海」に翻弄される日もある。
TKWOの新しい旅立ちの日に、なぜ、この曲が演奏されるのか。わたしたちは、客席でその演奏に耳を傾けることで、これからの彼らの旅路に、心の中で声援をおくりたいと思う。〈敬称略〉
※出演者・曲目・時間等は変更になる場合がございます。
サイトマップ
ご利用にあたって
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表記