Community

ホルン028|ホルン|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > ホルン

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

hornホルン

中学2年でホルンを吹かせてもらってます。

私は、中1の時に途中から入った者なのでまだHr歴8ヶ月です。

最近、言われたことなんですけど「音がつぶれてる。」とパートリーダー(同級生)に言われました。確かに、濁ってるな~とは思っていたんですけど・・・でも、原因がわからないんです。それに、練習中にはピッチは合うんですけど合奏となると合わなくなって「合わせた?」とよく言われます。同級生にも1年生にもこれ以上迷惑かけたくないのでよろしくお願いします。

補足

ちなみに、マッピを6ヶ月前か5ヶ月前に変えました。

(学校の物から買った物に)そして、新しいマッピを1回落としてしまいました。そのマッピのバック ボアの部分が片方がまっすぐのまま、(落としてない側)片方がへこんでて斜めっていています。(落とした側)でもパッと見分からない程度なんですが・・・影響あるんでしょうか?

楽器は変わっていません。

ちなみに、高い音が前より出にくいような?大きい音も出しにくいし。レベルが下がっているんでしょうか?

まず音が「濁っている」とのことですがホルンを含む金管楽器の音を出す部分は唇です。そこに無理な力が入っていたりかたよったバランスで唇の形を作ると振動がスムーズに行かなくなったり振動する際にツバが混じってズーズーいったりしてしまいます。まずは基礎的なことをチェックしてみましょう。唇の振動がしやすくなれば良いことと演奏しながら微調整で閉めたり緩めたりまた口の中の形(シラブルという)を変え吐き出す息のスピードをかえたりして調整していきます。

口の作り方

(1)軽く唇を閉じましょう。その際に上の歯と下の歯を閉じてしまわないように(舌の先が入るくらいあごをすこしあけたままで演奏するように常に注意しましょう)

(2)唇の両端を斜め上の方に微笑みかけた状態でキープします。こうすると唇が締まりすぎず振動もしやすくなります。そのまま息を出してみると口の中央にストローくらいの穴が見えたら成功。唇は振動するつまり文字通り「震えて動く」のでそのくらいのスペースが無いと程よく振動しにくいのです。鏡を見ながらやるとわかりやすいです。

(3)マウスピースを当ててブーッと吹いてみましょう。マウスピースを当てる位置はマウスピースの真ん中から上下同じずつの比率か、上3分の2下3分の1の比率の範囲内で高音域から低音域までコントロールしやすい位置に決めて当てましょう。その際に唇の上と下で押しすぎないように注意します。バズィングの音は詰まった様な音ではなくなるべく開放的な音(ビービー!、ブーブー!のような大きい音)が出るように唇の開きを調整しましょう。息(空気もおなかの力がしっかり入って)も十分支えた元気な息がでていると思います。(マウスピースでの音出しがうまくいったら楽器で音を出してみましょう)

(4)楽器での音だし。楽器にマウスピースをつけると息のスピードが落ちたり大きく音を出す際アタックがきつくなる癖にならないこと。これは後々まで苦労することになりますから既に身に覚えがあったら音を出す際に唇と下に力が入りすぎないように気をつけましょう。)

(5)発音:口で「トゥー(too)」か「ター(tah)」で発音しましょう。中音域は「トゥー」か「ター」で低音域になって発音しにくくなる音の前後からは「トー(toh)」これで音の潰れはほぼ無くなるかと思います。高音域は中音域でいいけれども出にくくなる音の一つ前あたりからは「ティー(tee)」とても出しにくい音からは舌を出来るだけ口の中の上の方に上げて息のスピードをものすごく速くすると音が出やすくなるようです。ただしいつまでもこのシラブルに頼らないように次第に中音域の発音で息のスピードとおなかの支えを増していきながらそのまま上に上がっていけるように練習していくと音がやせません。    ホルン並木

キーワード検索
楽器別