Community

ホルン048|ホルン|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > ホルン

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

hornホルン

ホルンを吹いている中2です。今はFシングルを使っているのですが、ソの音がつも下がります。管をギリギリ入れて、口も閉めていても、まだ低いです。そのため、和音がきれいに響きません・・・・。(ソとド・ソとレなど。)どうしたらよいでしょうか?ホルンで下がりやすい音・上がりやすい音というものはあるのでしょうか?

どこの「ソ」でしょうか、この文章ですとよくわからないのでこちらとしましては五線でト音記号でしかもinFの記譜として説明しておきます。通常の真ん中の「ソ」(実音C、第3線)は下がる音ではありませんのでその音がもし下がってしまうのであれば他の楽器に出来るだけ変えた方が良いです。下がりやすい可能性としたらきっと上第1間の「ソ」(いわゆる上の「ソ」)であろうかということが考えられます。その場合はおそらく唇から出る空気の方向が下がってしまっている可能性があります。楽器を持たずに息だけでまず上の「ソ」を吹いているように「ふーっ!」と空気を出してみてください。正面に手のひらを5センチくらい離して当ててみたときにほぼ正面より下に空気が当たるようでしたら角度を正面かやや上目に出すように下のあごをやや前にわずかづつ出してみましょう。これで変わればしめたものです。そのまま楽器を吹いてみるとピッチは上がってくれます。それでも空気の方向が上がってこない場合は下の唇を巻き込み気味で高い音を出そうとしていると思われるので下のあごの方に皮を張る様な体勢で音を出すようにしていきましょう。下唇の下にあるくぼんだところがぶよぶよにならず張っている状態で吹く形(貼り過ぎも良くないけとたるんでしまうのはもっと良くありません。程よく張った状態にします)が好ましいです。この形が出来れば空気の方向はやや正面から上目に出るようになっていきます。あとは唇の両側が真ん中に寄り気味で吹くとやはりピッチがぶら下がり気味になります。やや微笑んだ状態をどこの音域でも崩さないようにしながら唇の両側も中央に寄り気味にならぬように注意しましょう。よく口を作っていい形なのに吹く瞬間に両側がその瞬間中央によってしまう人がいますので鏡で自分の口の形を見ながら安定した形をキープしながら演奏出来るようにチェックしましょう。もし吹き過ぎで調子が悪くなってきた時も同様にチェックすると良い結果が生まれる事が多いです。並木博美

キーワード検索
楽器別