Community

パーカッション079|ティンパニー&パーカッション|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > ティンパニー&パーカッション

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

percussionティンパニー&パーカッション

高校の吹奏楽部でパーカッションに所属しています。

基礎合奏のときにスネアの線をOFFで叩いています。pで叩く指示がでているのですが、先生に「音がはっきりしてなく、モゴモゴしているから、芯のある音が欲しい」と、ご指導いただきました。改善しようとパートのみんなで研究したところ、ヘッドの中心が一番芯のある音だと思いました。しかし、私たちが使っている教則本には"真ん中はfのときに叩く"と書いてありました。あと、音色も変わるからどうしたら芯のあるpが叩けるか教えていただくと嬉しいです!

研究された通り、はっきりしたPの音が欲しい時にはスネアの真ん中に近いところで演奏しても良いと思います。

特に響き線無しでの演奏では尚更そちらのほうがはっきりして良いでしょう。

教本には全てのことは書ききれない事が多いので(こちらのコーナーもですが)、一例として捉える事も必要です。

ちなみにですが、曲中でPと書いてあっても、色々な意味が考えられます。例えばですが、遠くで大きく音が鳴っているのがここでは小さく聞こえる,近くで小さい囁いているような音,の二つのケースでは大分奏法も変わってくるでしょう。

比較的端の方を叩くときはミュートで音をまとめてあげると良いかもしれません。

色々チャレンジしてみてください。

秋田孝訓

キーワード検索
楽器別