Community

トロンボーン053|トロンボーン|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > トロンボーン

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

tromboneトロンボーン

小6からチューバを初めて中2からトロンボーンに変更しました。
今は高2です。
アマチュアのオーケストラで吹いています。
1年間のブランクのあと、全く音が出なくなりました。
その後地道にロングトーンなどをやりました。
その後音は出るようになりました。
しかし、音色はよくありません
得に低音は、息が上手く入りません。
高音も喉がしまったようなおとがします。
オケの先輩には、力のいれすぎではないか?
と指摘を受けました。
しかし、Eから下の音がなりません。
何かコツのようなもの、また練習方法などありましたら。教えてください。
自分の使用している。楽器とマウスピースを一応あげておきます。
楽器‥YAMAHA、YSL-603(ドイツタイプのテナーバスです)
マウスピース、YAMAHA、48S
デニスウィック、9BS
?(デニスウィックは最近使用し初めたのですが、こちらの方が自分的に吹きやすいのかな?と感じます。)
よろしくお願いします。

申し訳ありませんが、情報が少なすぎて、具体的な練習方法や、改善のプランは提示することは難しいですが、一つ考えてみていただきたいのは、自分が調子が良くないことを前提に練習していませんか?

たとえば、『あいうえお』と話そうと思ったとき、しゃべれるかどうか疑問に思ったり、確認しながら話しませんよね?しゃべれるかどうか確認しながら話すと、違和感を感じると思います。これが楽器だと、前に吹けていた状態に戻そうとするあまり、吹くことが自分がうまくいっているかどうかを確認する作業になり、吹くまえに自分で抵抗や、ストレスを作ってしまうことがあります。

自分の音が良くない、ここができていない...など、自分で自分のプレイができていないと判断してラベリングすることは、上達につながることもありますが、行きすぎると自分を自分で縛ってしまいます。出た音をすぐに判断せず、自分がどんな音を出したいのかということに素直になってみてください。イメージであれ、実体験であれ、上手くいった状態を知っているからこそ、上手くいかないと判断することができます。ハイFやペダルのFがトロンボーンで出ると知らなかった初心者のころは、そんな音出なくてもなんの感情もわきませんでしたよね?
ですので、自分がうまくいっていた頃のイメージでも、好きな奏者の真似でも、練習時間の少しでいいので、気兼ねなく、あまり考えこまずに気持ちよく吹く時間を作ってみてください。的外れな回答だったらごめんなさいね。

いまは、トロンボーンのことも、身体のことも、心のことも、専門家の方にインターネットを通じて、実際に会える時代です。頑張ってください。

佐藤敬一朗

キーワード検索
楽器別