tubaテューバ
高2の女子ですが本格的にチューバを初めて一年半が経ちました。
中学のころは主にユーフォを吹いていてたまにチューバを吹く程度でした。
パートには男子しかいなくて、音量が違ったり息のスピードなども違います・・・
そこで、とにかく音量をあげようと思い、息をたくさん入れたロングトーン(4拍と8拍)とppでのばせるだけロングトーンをしています。
が、あまり音量は変わったように思えないし音質も悪くなった気がします・・・
どうやったら音質がよくてでかい音を出せるか教えて下さい?
それとテンポ100以下でしか十六分音符が吹けないんですがどうやったらタンギングが早くなりますか?
「息をたくさん入れたロングトーン」を意識しているため不自然な吹き方になっているのだと思います。
息は唇を振動させるために使うのであって、楽器の中にいっぱい吹き込むことではありません。
音量を上げるのは大きな声で歌うのに似ています。
無理に大きな声を出そうとすると怒鳴り声になったり、声質を変えてしまいます。「息をいっぱい使った声」は「開いてしまった声」になりがちです。
深く息を吸って、体に響かせるようにするといい声が出ると思います。
楽器の音も一緒です。
オペラ歌手が歌うようなイメージで音を出して下さい。
タンギングは「タタタ」や「ラララ」と言える速度で吹けるはずです。
もしそれよりも遅ければ息を切っているのだと思います。
できるだけ息を詰まらせずに「ラララ」と発音するように吹いてください。
小倉 貞行