tubaテューバ
ロングトーンで音が震えてしまいます。どうしたらいいでしょうか??特にピアノで低音のロングトーンをすると酷いです。それと、どうしてもHighFまで必要なんですが、なかなか吹けるようになりますか?楽器はB管のチューバです。
実際に聞いてみないとわかりませんが、音が震えてしまう場合、主に次の原因があると思います。
・アンブシュアに問題がある
・唇の振動に問題がある
・体に力が入って固くなっている
・息が不安定になってしまう
音が震えると息に問題があると思いがちですが、実際にはアンブシュアや唇の振動に問題がある → 抵抗感がなくなる → 音が震える となることが多いと思います。
低音域のピアノは誰でも難しいですから、アンブシュアをチェックして、キメの細かい振動をするように練習してください。キメの細かい振動になると心地よい抵抗感が感じられて、音も安定してくると思います。
ロングトーン、レガート、タンギングなどいろいろな練習をするといいでしょう。
小倉 貞行