tubaテューバ
喉をあけて吹けとよくいわれますが
喉のあけかたがわかりません。
なにかいい方法があれば教えていただきたいです。
こもった音色やつぶれたような音色がしているため喉をあける、という表現になっているのだと思いますが、実際には喉よりも舌が上がって「イ」の発音になっているのではないでしょうか。「オ」の発音に近くすると自然に喉や顎の固さが取れると思います。
風船にストローが付いたおもちゃをイメージして、風船(肺)とリード(唇)以外の部分に無駄な力が入らないように心掛けてください。
小倉 貞行