tubaテューバ
中学校でB♭チューバのYBB-321を吹いています。
2012年の課題曲でじゅげむをやっているのですが、Gのゆっくりのところでmpでの第三線のDの音の発音が汚くなってしまい、音程も悪いと注意されます。どうしたらよくなるでしょうか。
あと、本番で緊張して発音が汚くなることが多いです。どうすれば緊張せずにミスもしなくなるんでしょうか。
B♭管のDは解放だと低くなると思います。
1-2も試してみてください。
DやC周辺の音は意外に吹きにくいと思います。
音域の変わり目だからかもしれません。
対策はマウスピースで正しい音程を取れるようにすることです。
緊張したときに発音が汚くなるのはブレスが浅くなるからでしょう。
緊張するのは誰でも一緒です。
ゆっくりと深いブレスを取るように心掛けるとミスも減ると思います。
小倉 貞行