Community

テューバ229|テューバ|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > テューバ

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

tubaテューバ

中学1年生です。

小学6年の時にクラブ活動でトランペットを吹いてました。

活動自体は週1回でしたが当時は、ほぼ毎日音楽室に通い、トランペットの練習をしていました。

そのため、ある程度吹けるようになりました。

そんな私が中学に入学し、吹奏楽部に入部しました。

チューバを吹いて、もう1年が経とうとしていますがあまり上手に吹けません!

唇が振動していないと講師の先生から言われました。

そのため、音が薄いと言われました。

トランペット時代につけてしまったクセだと思います。

唇の振動の仕方がわかりません。

幼い子供がすねた時のように、「ぶーっ」と唇を振動させるのですか?

それとも、唇の先端の方を細かく振動させるのですか?

そして、どうすれば音に厚みをもてますか?

長文失礼しました。

でも、お願いです。助けてください。

トランペットから始めてプロのテューバ奏者になった人は世界中に大勢います。

単に慣れることだと思います。

基本的な奏法が同じでも、マウスピースの大きさが違うだけで私はトランペットどころかユーフォニアムも吹けません。

唇のどこを振動させるのか考えすぎるのはよくありません。

しばらく練習すれば慣れていい音が出るようになると思います。

ただ、トランペットとテューバでは音を出すイメージが違います。

トランペットがソプラノ歌手だとしたらテューバはバス歌手です。

体全体、特に胸郭に響かせて声を出すようなイメージで吹くといい音が出せるようになります。

小倉 貞行

キーワード検索
楽器別