clarinetクラリネット
中学から続けている高1の者です。
最近、チューニングBの上のF以上の音でリードミスばかりしてしまい、2秒ののばせないことがあります。力んでいるのかもしれませんが、意識してもあまり変わりません。原因は何なのでしょうか?(マウスピースはB40で、リードはバンドレンの3です)
また、ソロコンテストでチャールダーシュを吹いてみたいと思っています。アルティッシモ音域が出てきますが、どうすれば音色も含め、他の音域と同じように吹けるのですか?
長くなってしまってすみません。よろしくお願いします!!
音がひっくり返ってしまうのは、息が上に当たり過ぎているのです。
チューニングのドの上のソの音を吹いて、次に同じ指のまま息を上に当てる(裏声を出す)イメージで吹くと、ひっくり返って高いミが出るはずです。
これで下の音と上の音の息の使い方を覚えましょう。
あなたの場合、すぐに息が上に向いてしまい、裏声の息になってしまっているのでしょう。
しっかりとベルの先に向けて吹き込むイメージで吹くようにしましょう。
また逆に、高音は力まず、息を上に向けて裏声を出す感じで吹くと柔らかく響かせることができます。
大浦綾子