Community

クラリネット004|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

クラリネット三重奏をするのですが、アンサンブルをする上で、一番大切なことは何ですか?どういう風な練習をしたらいいですか、教えて下さい。

そうですね・・・一番大切なのは「聴きあう」ことでしょうか。これは、合奏でも同じことです。自分のパートだけをただ一生懸命に吹くのではなく自分の楽譜を目で追いながらも耳では他の二人の音がちゃんと聞こえていてもし誰かがちょっとrit.してみると

他の二人がぴったりつけてくる・・・そんなアンサンブルが素敵ですね。

まず、それぞれが自分のパートをよくさらいます。そして、吹けるようになったら合わせてみましょう。そのとき大切なのは、三人ともが曲全体を知っていること。前もってCDなどを聴いてどんな曲なのかを勉強しておきましょう。それぞれに「こういう風に曲をつくりたい」というイメージがあればなおいいです。さて、合わせながら

「ここは、もっと速いテンポのほうがいいんじゃない?」

「ここ、rit.しすぎじゃない?」

「そこ、もっと大きく吹かない?」etc.etc.

意見をぶつけ合ってください。メロディーを吹いている人にまかせてしまうのではなく三人で相談しながらつくっていきましょう。自分以外のパートのことも、どんどん言っていいのです。そして時々は、録音して三人で聴いてみてください。聴きながらまた話合ってください。

アンサンブルの練習って楽しいですよ。大浦綾子

キーワード検索
楽器別