clarinetクラリネット
一般吹奏楽バンド・クラリネットパートに所属しています。
所属しているバンドで、来年若者同士で木管アンサンブルを挑戦しようと話が出ています。
ただ、お互い合奏ぐらいでしか音を合わせたことがありません。
アンサンブル曲をする前に、みんなで音合わせをしようと思っているのですがどういった合わせ方をしようか
悩んでいます。普通に基礎練習をすればいいのでしょうか・・・??
(編成はCl:2 Alt:3 Fg:1人。ちょっとパートが不揃いですが・・・。アルト一人をテナーに考えています。)
私自信、アンサンブルは中学時しか経験がないのでみんなをまとめることができるか心配です。
アンサンブルは、実際に曲をやりながら音程を合わせたりバランスをとったりする練習するといいと思います。
(その前に自分のパートを確実に吹けるようになっているのが前提ですよ)
その場合、吹いているとなかなか全体の音が客観的に聴けないので、
録音してみんなで聴きながら、話し合いながら進めていくことをお勧めします。
大浦綾子