clarinetクラリネット
中学3年で、B♭クラを吹いています。私は、先生にいつも高音の音の入りが「フニャッ」とした音になるといつも言われています。pで吹くのは問題ないのですが、fなどの記号を意識して吹くと必ずと言っていいほど「フニャッ」とした音が出るんです。力まずにfで吹いてもだめでした。いつもは31/2を使っていて、一度3で吹いてみましたが、やっぱり駄目でした。 ちなみに楽器はクランポンのE11を使っていて、マウスピースとリガチャーは付属品のものを使っていて、楽器を購入してから1年半ぐらいたっています。解決策は、ありますか
「フニャッ」というのがどんな音なのか聴いてみないとなんともいえませんが・・・(笑)
一つだけアドバイスできるとすれば,楽器に付いてきたマウスピースはまず使えないものなので,マウスピース専門のメーカーのものに買い換えることをお勧めします。
私が薦めるのは,ヴァンドーレンの「5RVライヤー」というマウスピースです。
今まで付属のマウスピースを使っていたのなら,変えると吹きやすくなるはずです。(大浦綾子)