Community

クラリネット079|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

私はB♭クラリネットを吹いています。

もうすぐ高校3年生です。

最近、クラパート5人で音色を合わせる練習をしているのですが、私だけどうしても音色が低くて、みんなと合いにくいです。

CDを聞いて高めの意識をしているのですが、よくなりません。他に、音色を高めにする方法はないでしょうか??

もうひとつ

二人で音を合わせた時に、金属音のような「ビー」とした音が聞こえるのですが、どのようになくしていったらいいでしょうか?

まず問題なのは「音程」が低いのか「音色」が低いのかです。

「音色が低くて・・・」とありますが、音程は合うのなら、音色は人それぞれ。

暗めの音が好きなら無理に変える必要はありません。

本当は明るい音を出したいと言うのならば、

マウスピースを変えてみると音色も変わりますよ。

5RV、5RVライヤーなどは比較的明るい音がします。

次に「音程」が低い場合。

初心者ではないので、アンブシュアに問題があるとは思いにくいですね・・・

マウスピースだけで高いレ♯、マウスピースとタルでソ♯に近い音が出れば

アンブシュアやリードは大丈夫です。

ここで音がかなり低い場合は、

リードが薄すぎるか、マウスピースに問題があるのかもしれません。

楽器を付けたら音が低い場合は、楽器の問題でしょう。

音を合わせた時に「ビー」という音が入るのは、

音が合った時に聴こえてくる倍音なので、気にすることはありません。

というか、その音が聴こえたら音が合った証拠です。

特に高音を合わせた時に聴こえると思います。

大浦綾子

キーワード検索
楽器別