clarinetクラリネット
私は中学校でクラリネットをやっています。三年生なので、今年の夏の大会で引退をします。
そこで、コンクールや定期演奏会に向けて練習をしているのですが私はよく顧問の先生から「音がうすっぺらい。もっと太く厚みのある音で吹いて」と注意されす。自分でも他の人よりうすく感じます。
リードなのか、吹き方なのかよくわからずどうしていいのか分かりません。
CD などで聞くクラリネットの音に近づきたいです。
何かいい方法や解決策があれば教えてください?
「もっといい音を出したい」と思ってる時は、いい音に近づいている時です。
ただ、理想の音になるには時間がかかるのも事実です。
まずは、色々なマウスピースやリードを試してみてください。
マウスピースが古かったりリードが薄すぎると、音は薄っぺらくなります。
そして、せっかく今まで頑張ってきたクラリネットを、高校生になってもぜひ続けてくださいね。
今の気持ちがあれば、きっと理想の音に近づけると思いますよ♪
大浦綾子