clarinetクラリネット
一般の楽団に所属のバスクラ歴4年目の者です。
※バスクラになる前に並クラ歴が4年あります。
私はいつも音量が足りないと言われます。
楽器はショート管で、新しい物ではありませんが、調整には定期的に出しています。
マッピはVandorenのB40(CM343)
リガチャーはCramponです。
※マッピ、リガチャー共に1年前にプロの方に選定していただいたものです。
ブレスやアンブッシュアはもちろん大きく関わると過去に質問された方々の中の答えにありました。
またリードも大きく関わるとのことで・・・
私は必要以上にビーンという音がするのが好きではないため、Ricoの4を使っていました。
そこで質問なのですが、
上記のマッピとリガチャーのセットではどのくらいのかたさのリードを合わせるのがベストなのでしょうか。
長々とすみません。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
ひと言で'音量が足りない'と言っても色々な状況が考えられます。
低音楽器である以上、聴こえ方はダイレクトに耳に届くものではありません。
ありがちなことですが、バリトン サックスと比べられても同じような音量がでるはずがありません。
ただB40に4番のリードはやはり抵抗が強過ぎ、音量も出ないと思います。
個人的にはヴァンドレンの青箱の3番、3と1/2番辺りがよいと思います。 ビーンという音色はアンブシュアでかなり改善出来ます。 軽過ぎるリードも問題ですが、厚いリードで音色は作れません。
使っている楽器がショート管というのも音量が小さく感じる要素かもしれません。
ロング管のような重厚感にはやや欠けると思います。
何れにせよバスクラリネットはそこまで音量が出る楽器ではありません。
独特の音色感を失わず、バランスで存在感を示すのが理想です。
有馬理絵