clarinetクラリネット
私は中3です。
今、吹部に入っていて楽器はクランポンE11のクラリネットを吹いています。
Claパートは11人います。大人数で人数的には困っていないんですが私が1,2年生に使っていた楽器よりもピッチが合わなくて困っています。でも、冬はピッチに
悩まずにすみました。しかし、夏になってからピッチが
ものすごく高くてロングトーン中とかはみんなと音があいません。バレルやベル、上管と下管の間を抜いても抜いても高くなっしまいます。クランポンのクラは中2の10月ぐらいに先生に「新しい楽器」といって渡されました。夏休みにはコンクールがあるのでピッチをどうにかしたいと思っています!やっぱり、ピッチを低くするにはバレルなどを抜くしか方法はないんでしょうか?
新しい楽器なら音程が高いすぎるとは考えにくいので、吹き方に問題があるのかもしれせん。
チューナーに合わせながらロングトーンをして、なるべく正しい音程になるになる吹き方を身に付けましょう。
一般的にお腹の支えがしっかりできてないと音程が上ずってしまいます。
お腹にグッと力を入れて重心を下げ、口を締めすぎない吹き方が出来るといいですね。
どうしても高い場合は、マウスピースを抜いてみてください。かなり効果あります。
ただし、グラグラしないことが前提です。
大浦綾子