clarinetクラリネット
私は、下唇が動いてるらしくて、真っ直ぐな音(?)をだせません; こつとかがあったら教えてください。(ちなみに、リードはヴァンドーレンの2.5, 3, 3.5を 使っていて、 楽器はR-13、マウスピースは5RVです)2、3年くらいクラリネットをふいてるんですけど、最初のほうは、3, 3.5 が好きだったんですけど、今は2.5が1番良い音を出せる気がします。3に戻したほうがいいですか?
ロングトーンをするときに,アンブシュアや腹筋や息のスピードを意識して練習してください。
音がゆれるのは,息がゆれているのかもしれません。
それから,リードは吹きやすいのが一番いいのですが,
5RVに2.5のリードというのは少し薄すぎるかもしれません。
確かに薄いリードはすぐに音が出て初心者には吹きやすいかもしれませんが,
楽器でいろんな表現をしようとすると,
大きい音が出なかったり高音のピッチが安定しなかったり音色が鋭くなったり・・・と
問題があるのでは?と思います。
それに,いつまでも薄いリードで吹いていると息が鍛えられません。
表現力のある息づかいを身につけるためにも,
基礎練習のときなどに少しずつしっかりしたリードを使うように変えていってください。
いきなり3.5は厚すぎると思うので,まずは3が吹けるようになってくださいね。
まっすぐな音を出すためには,スポーツ選手が日々トレーニングをするように
楽器も日々のトレーニングがとても大切です。
頑張ってください! (大浦綾子)