Community

クラリネット156|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

クラリネット3年目の中学生です。私の学校の吹奏楽部は8人(うち1年生5人)で活動しています。

全日コンクールで吹く曲で、私はフルート(ピッコロ)を一部書き換えて吹くのですが、アルティッシモ音域のGまで必要です。Fisまではなんとか出ますが音程が悪く、Gは半音くらい低くて困っています。音色もきついので、柔らかい音が出せるようになりたいです!!

なにか良い練習法はありませんか?

マウスピースは5RV、リードはバンドレン青箱の3半を使っています。

高い音を出すには,口を絞めることも力みも必要ありません。

コツは息を上に向けて当てるイメージで吹くこと。

鼻を通って眉間の辺りから音が抜けていく感じです。

ちょうど裏声で歌うときの声の出し方に似ています。

ちなみに下記のソの指で,先ほど述べたように息を上向きに当ててみてください。

高いミの音が出るはずです。

さらにもっと上に当てる(息を呑み込むような感じ)と,

その上のラも出ます(かなりのコツがいりますが・・・)。

高いミは出やすいので,ぜひやってみてください。

強い息の力はいりません。

本来のソの音も高いミの音も,同じ指のまま

息の当て方だけで自在に吹き分けられるようになれば,

高い音は上の息を使って吹けばいいのです。

口が締まっているわけでも,力が入っているわけでもないので,

キツい音にはなりませんよ。 大浦綾子

キーワード検索
楽器別