Community

クラリネット160|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

私は中学1年生でクラリネットからバスクラリネットに変わったばかりなのですが、噛みすぎてしまっているのかパッチがすぐ破れてしまいます。(1週間~1ヶ月で)

学校にはバスクラリネットの先輩はいなくて、バスクラリネットの仕組みも良くわかりません。(高くなる音や低くなる音など)

マウスピースとネックでどんな音がなればいいのでしょうか

マウスピースパッチが破れてしまう・・・。確かに一ヶ月というのは早いですね。

噛み過ぎというよりは、歯の形が原因かもしれません。ちょうどパッチに当たる部分が、鋭くなっていたりとか?

パッチも色々な厚さがあります。 少し厚めの物を試してみて下さい。

バス クラリネットの音程のクセはクラリネットとは一致しません。まず、開放音域(ソ、ラ)の音程を基準にしてネックを調整します。 一般的にチューニングのシ、ドは音程がとても高いので、これらの音を基準にネックを抜いてしまうと、他の音は下がり過ぎてしまいます。ネックの 基準が決まったらそれぞれの音程の高低はアンブシュアの強さで調整します。

ネックの状態では実音のCからC#の音程になりますが、あくまでも参考程度に。 楽器の実音で、音程を丁寧にとる(アンブシュアを微調整する)練習を大切にして下さい。

有馬理絵

キーワード検索
楽器別