clarinetクラリネット
私は中学の時から吹奏楽をやっていて、
最初はA、saxだったのが
高校でB、saxになり、高校2年生の時にB,Clに異動したという経歴のわけか、
どうもsaxのような音がB,Clから出てしまいます。
どのようにすれば普通のclarinetのような音が出るのでしょうか?
また、この夏のコンクールで
ネリベルの「二つの交響的断章」をすることになり、
楽器がContrabass clarinetを担当することになりました。
しかし、どのような音色を出せばいいのか具体的に想像がつかず、
ある先生から「ガマガエルのような音を出すといいよ」と教わったのですが、どうにも納得がいきません・・・
どのような音が理想的なものなのですか??
またどうすれば出せるでしょうか??
教えていただけると本当にありがたいです!!
確かに、saxから変わると音の作り方は変える必要があると思います。
具体的には、マウスピースの内径が違う為、それに適合する下唇の圧力、喉の開きが必要です。
喉の開きはsaxも同様に必要ですが、下唇の圧力を強くし過ぎず「オー」と発音するようなつもりで吹いて下さい。「エー」と横に広がらないように。
具体的に目指す音色を持つ事も大切です。 クラリネットアンサンブルのCDだと、バス クラリネットもコントラバス クラリネットの音色も聴きやすいのではないでしょうか?
「ガマガエル」かどうかは?ですが、リード、楽器ともに響ききった(鳴りきった)音色はかなり振動を感じるのでそう表現されるのかもしれません。リードは決して厚過ぎず息がストレスなく入るものを使用して下さい。
有馬理絵