clarinetクラリネット
クラリネットを吹くときたぶんマウスピースではちゃんと出てる?んですけど楽器をつけると思った通りの音が出ません。例えばB♭の音を出そうとすると、よく分からない変な高い音が出てしまいます。なぜでしょうか? またどうすればちゃんと思った通りの音が出るのですか?
マウスピースだけで音を出す練習をするのはお勧めしません。
マウスピースだけだと,実際のクラリネットとは抵抗が違いすぎて軽い息だけで鳴ってしまいます。
また,実際に出る音が高い音なので(クラリネットの高いミ♭の低めの音)そのぐらいの音域を吹く息の当たり方になっていると思います。
まず,楽器をつけた状態で開放のソの音でしっかりロングトーンしてください。
それからゆっくり音階で最低音まで下がっていってください。
次に開放のソから,今度は上がって行きます。
しっかり楽器のベルの先に息を送り込んでいくイメージで。
高い音が出てしまう時の息は,高音を鳴らす為の息だと思ってください。
普通の音域が吹けるようになったら,みんなが苦労する高音は楽に出るはずですよ!
頑張ってください。(大浦綾子)