Community

クラリネット185|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

楽器の手入れの方法について質問します。学生の頃は特に気にしていませんでしたが、最近なかなか楽器を吹く時間がとれなくなり、楽器を良い状態で保てているのかとても心配になってきました。楽器を長く吹かない時には、保管場所や手入れの方法等を何か工夫した方がよいのでしょうか?また、この前、金管楽器のかたが、"楽器の大掃除"と言って、楽器をお風呂に入れたり、オイルを流し込んだりしているのを見ました。クラリネットにも、自分でもできる"大掃除"の仕方がありましたら、是非教えてください。

楽器は、なま物というわけでもないので(笑)楽器の保管場所は特に気にすることはありません。直射日光は避けた方がいいですが・・・。そして、吹いているいないにかかわらず2~3ヶ月に一度は楽器修理店で調整をしてもらいましょう。楽器は、使っているうちにタンポが破れたり、キィが曲がってきたりします。長く吹かない間にも微妙に調整が狂うことがあるので時々見てもらってください。いつも自分の楽器を診てくれる主治医のような修理技術者を決めておくことをお勧めします。

クラリネットの場合は、金管楽器と違いキーがたくさんついているので大掃除するためには、まずそれを全部はずさなくてはなりません。これはアマチュアの皆さんには大変難しい事ではずしたら最後、二度と戻せない・・・なんて事も起こり得るので自分で楽器の掃除をする事はお勧めしません。大掃除する時は、楽器修理店でやってもらいましょう。ただし、全部オーバーホールとなると何万円もかかるのでする必要があるかどうか聞いてからにしてください。楽器は、一度に大修理をするよりどこか問題があれば、その都度ちょこちょこ直していく方がいいと思います。

それから、長い間楽器を吹かないでおくとキィが黒くなることがありますがその場合は、シルバーポリッシュ(銀みがき)でみがけば、きれいになります。(大浦綾子)

キーワード検索
楽器別