clarinetクラリネット
最近、リードミスが多くなってきて演奏会でもずっと
ピーピー鳴って他のメンバーに迷惑をかけてしまっています。なにか直す方法はありますか?
マウスピースはM30でリードはV12の3半をつかっています。
リードミスの原因はただ一つ,「息の当て方」です。
例えば,開放のソを,フォルテで息を思い切り上向きに吹きあげてみてください。
音がひっくり返って高い「レ」が出ると思います。
つまりこれがリードミス。決してリードが悪いのでなく,「息ミス」なのです。
クラリネットは音域によって息の当てる方向を変えなくてはなりません。
ある意味金管のように,同じ指で息の方向を変えると何種類かの音が出せます。
簡単に言えば,低い音は下向きに高い音は上向きに息を入れるイメージで吹いてください。
ピーピー鳴ってしまうのは,いつも上向きの息になってしまっているのかもしれませんね。
大浦綾子