clarinetクラリネット
現在E13でマウスピースはB40を使っています。
リードは最近はバンドーレンV12を使い始めました。
先輩から音が広がっているとずっと言われてきたのですが、自分でもまだ広がっていると感じる時が多いです。
そこで楽器に頼るのはあまりよくないとは思いますが、リガチャーやバレルを買おうと思っているのですが音がまとまって深い音になるようにはどのようなリガチャー、バレルがいいのでしょうか?(楽器を購入する余裕はありません)
あとついでに、下のBの音が異様にカスカスして困っています。大体同じ指の上のFisは普通に出てる感じはするのですが・・・
回答よろしくおねがいします。
一般的に、金属製のリガチャーは明るい音がして、皮のリガチャーは暗めの音がする傾向にあります。
また、金属製でも材質によって、金メッキは音がまとまりやすいようです(ただ、吹き心地は重くなります)。
リガチャーの選択は、楽器やマウスピースやリード、何より奏者との相性なので、できれば実際に楽器店で色々試奏して選ぶことをお勧めします。
少し話がそれますが、日本人はどちらかと言うと暗めの音を好む傾向にありますが、それを求め過ぎて倍音の少ないこもった音になるのは良くありません。
倍音を含んだ響きのある音というのは開いて聞こえやすいものです。
B40は開いた音がしにくいマウスピースなので、それでも開いて聞こえるというのは、少し危険かもしれませんね。
Bというのはド♯のことでしょうか? トーンホールにゴミが溜まっていたり、キィの開きが狭いと、音の抜けが悪くなるので、一度調整に出すことをお勧めします。
大浦綾子