Community

クラリネット330|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

クラの発音のとき、舌をついてするやり方と舌をつかないでするやり方と、プロの方々は基本どちらでやっているのですか?学校では舌をつく必要はないと言われていますが、なかなかまっすぐきれいな発音ができません・・・。できればそれのいい練習方法があればそれも教えて頂けますか?

ここで言う発音とは,最初に音を出すときのことですよね?

私は,舌をつくときとつかないときを使い分けています。

それは無意識にやっている場合もあるのできちんと説明し辛いのですが, 例えば一音だけのばすときや,優しい表情で音を出したいときは舌を使わず発音することが多いです。

その場合は,息を入れる瞬間のアンブシュアがきちんとつくられてないといい発音になりません。逆にハッキリした固い発音がほしいときや,「タッタター」のように後にすぐ音が続くときは,最初から舌を使います。ちなみに音が二つ以上連なっているときは当然舌で音を切ります。大浦綾子

キーワード検索
楽器別