clarinetクラリネット
Esクラを吹いている者です。
5線譜より上の音(HighEsらへんから)の音がなかなかでなくて困ってます。
特にHighGから上が音が汚い(聞いてて痛いって思います)、音程も低くて音程合う運指を探しているんですがなかなか思うように吹けません。
それに私は高い音になるとアンブシュアが崩れるのでそのせいかなぁと思ってます。でも口を締めないと音程が合いません。
どうしたらいいですか??
あとこういう時やっぱりリードの問題とかもあるのでしょうか?
リードが厚ければ厚いほど高音の音程は安定します。が、自分に合わない厚すぎるリードを使うとコンディション崩してしまうので おすすめしません。
自分が吹きやすい厚さのリードで良いと思います。
高音は無理に口を締めて吹くのではなく、周りの音の上に軽く乗るイメージで演奏しましょう。
その時、常に頭の中で演奏する音をソルフェージュすること。
エスクラはソロ楽器ですが、吹奏楽でのエスクラは いかに上手に隠れるか、溶け込むか。
がむしゃらに演奏し続けないよう、気をつけましょう。松生知子