Community

クラリネット340|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

私は中1からB♭クラを吹いて5年目となる高校2年生です。

最近ずっと、タンギングをすると高音になるにつれて音に混じって低い音が聞こえてきます。

一度、タンギングの舌の付き方を奥から先にかえたのですが治りません。息をたくさん入れたらその低い音がさらに大きな音になってしまいます。

やはり舌の付き方に問題があるのでしょうか??

もうひとつ、「喜歌劇こうもりセレクション」という曲をするのですが、最初に速いタンギングがあってどうしても出来ません。舌を速くまわす方法や練習のための教本などありますか?

タンギングの練習をするときに一番大事なのは,

スラーで吹くときと同じ息の流れのまま吹けているかどうかです。

タンギングの苦手な人は,舌をつくときに息のスピードが

スラーに比べ弱くなっている人が多いようです。

まず同じフレーズをスラーで吹いてみて,まっすぐな息の流れを意識して,

その息の流れを邪魔しないように舌を動かしましょう。

それから高音のタンギングは,口の中が狭くなってないといけません。

それも意識してみてください。

いずれにしても,タンギングの上達には時間がかかります。

毎日の地道な練習が,いつかきっときれいな発音につながりますよ。

頑張ってください!

大浦綾子

キーワード検索
楽器別