clarinetクラリネット
クラリネットをやっている
中二です
いま、高温の練習(highトーン)の
練習をしているのですが
なかなか、丸く、太く、厚みのある音が出ません
どのような練習方法がいいのか教えてください
それと、息のスピードというものが
よくわかりません
教えてください
お願いします
高音は、とにかく力んだり口を締めたりしないこと。
大事なのは息を当てる方向を上向きにすることです。
イメージとしては、裏声を出す感じです。
例えば、レジスターキィを押した(左手だけの)ソの指で、息を上向きに当てるイメージで吹いて見てください。音がひっくり返って高いミが出ます。
それが出来たら、次はソ♯→ファ、ラ→ファ♯と、半音ずつ上がってみてください。
上の音が出た時の息で高音を吹けばいいのです。
息のスピードは、これまたイメージですが、
速い息はロウソクの火を吹き消す時の息、
遅い息は手が冷たい時に手をハァ~と温める時の息、
というイメージです。
気を付けるのは、息の速い遅いとダイナミクスは関係ありません。
息のスピードの速いpや、息のスピードの遅いfもあります。
大浦綾子