Community

クラリネット362|クラリネット|東京佼成ウインドオーケストラ Tokyo Kosei Wind Orchestra
HOME > コミュニティ > 奏法Q&A > クラリネット

Q & A by TKWO Players
奏法Q & A

clarinetクラリネット

高音のレ、ミ、ファ、が出ません。

音階で、ならできるんですが、曲で、いきなり高いファ、などになるとピーピーなります。

リードは3です。

講習会の先生には、マウスピースとリードのことは、注意受けなかったので、息のいれ方に問題があるのか、悩んでいます。

お話を聞いた限りでは判断しにくのですが、ピーピーというのは音がひっくり返って本当の音より高い音が出てしまう(つまりリードミス)ということでしょうか?

もしそうなら、「高い音」と思いすぎて息が上に当たり過ぎているのかもしれません。

音階で上がると出るとのことなので、音階で出たときのアンブシュアや息の方向(ツボ)を覚えて、それが最初からできると出せるはずです。

例えば、レの練習だとすると、「ソラシドレー、レー」、ファの練習だとすると「シドレミファー、ファー」という風に練習してみてください。

音階で上がってきた時と同じアンブシュアを瞬時に作ることがポイントです。

また、高いファは特にツボが当たりにくく、ひっくり返りやすい音なので、少し下向きに吹き込むイメージ(アンブシュアはしっかりくわえる)で吹くと良いと思います。

大浦綾子

キーワード検索
楽器別