clarinetクラリネット
バスクラリネットを吹いています
演奏で復興をやることになったのですが
As → A → As → A
の16分音符に
スラーがかからなくて
困ってます
As → A
の移行練習をずっと
やってもスラーがかからないので
どう練習したら
いいかわかりません(´・_・`)
また替え指で
トリルキーを使ってAを出すと
Asで下管が押さえられなくなり
下管を開放で
演奏するのは駄目なので
どうすればいいか
困っています
よろしくおねがいします.
どのような速度を求められているのでしょうか?
それ程速くないのなら移行練習を続けるしかありません。 特に左手人差指の移行に注意が必要です。
速いパッセージなら下管を開放してトリルキーを使えば良いと思います。
下管を開放しては駄目という発想はどうかと思います。 普通のクラリネットだと音程、音色の調整上、下管を使う事が必要です。バスクラリネットの場合も下管を使用しますが、クラリネットほどは変化はしません。
臨機応変な対応が必要です。
有馬理絵