clarinetクラリネット
私は中学校でアルトクラリネットをしている2年生です。最近アルトクラに移されたので分からないことだらけです。良かったら教えてください
・アルトクラリネットは、バスクラリネットと練習するのがいいのでしょうか?それとも違う楽器と練習するのがいいのでしょうか?
・アルトクラリネットのチューニングは、レジスターを押すソ か 開放のソ か 低いソ のどれがいいのかが分かりません。アルトクラの場合どの音がいいのでしょうか?
アルトクラリネットはいろいろな楽器と同じことを吹いている場合が多いので、同じクラリネット族だけではなくスコアを見たり、演奏中に「あ、あの楽器と一緒のことを吹いてる」と気がついたらその楽器と練習すれば良いと思います。
楽器よって発音とかが違うので、その楽器と一緒に練習することはとても勉強になります。いろいろな楽器と一緒に練習することによってそれぞれの楽器の特色、魅力を取り入れることができるので楽しいです。
チューニングは、解放の「ソ」でまず最初に合わせましょう。それからレジスターを押した「ソ」、低い「ソ」を吹いて全体のバランスはどうかな?と聴きながら調整するようにしましょう。解放の「ソ」を最初に出してソ→レ→シ→ソと下がってみても良いですし、ソ→シ→レ→ソと上がって全体の音程のバランスが良いところでチューニングすると良いです。
アルトクラリネットは初めは音程とかわからないことが多いですが、やっていくうちにサックスとかっこいいメロディーを一緒に吹いたり、クラリネットの下の音を充実させたりと楽しいことがたくさん見つかります。
頑張って楽しみながら演奏して下さい! 応援してます!新井清史