課題曲のエンターテインメントマーチのピッコロソロをエレガントに吹くにはどうしたらよいでしょうか?私の場合、落ち着きがなくなってしまいます。
キーオイルを差そうと思っているのですが・・・
キーとポストの間に差すと書いてあったのですが
ポストとはどこの事ですか?キーと棒のつながっている部分に差してはいけないのですか?
中音のCisや高音のEsが+20くらい高いです。頭部管を内側に回すなどしても、どうしても高くなります。どうしたらいいですか?
ピッコロを吹いている高3です。
ピッコロを長時間練習すると唇が腫れてしまします。そのような経験はありますか?
また、そういった時にどのようにされてますか?
中学三年です。
中一からフルートを吹いています。
コンクールも近くなってきて、合奏練習が多くなってきました。
自由曲で、鐘の音を表しているところがあって
フルートとオーボエで高いほうのFを合わせて吹きます。
その音程なのですが、オーボエと合う時と合わない時の差がすごく激しいんです。
合う時はすごく合うのですが、合わない時は
驚くほど合わないです。
最近になって合わない率が高まってきています。
Fはどうすればキレイに且つオーボエと合わせて吹けますか?
イメージや練習法などがあれば教えてください。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いいたします。
中2でピッコロやってます。
エンターテインメント・マーチでソロをやるのですが、2オクターブめのDのトリルが不安です。2オクターブめのDのトリルとは、D#トリルキーを素早く押すのですか?
それとも、Dの指で左手の薬指を素早く押すのですか?
お願いします。
フルート吹いている中学3年生です。
コンクールが近くなり
自分達が吹いた課題曲、自由曲を録音して聴いたり、
(エンターテインメントマーチ、マードックの最後の手紙)するのですが、
手本となる演奏では、フルートの音がしっかりきこえてくるのですが、自分達の演奏では、全く聞こえてきません。
クラリネットの人数が多いからかな?
(クラリネット 9人 バスクラ1人 フルート5人)
とも考えたのですが....
そこで質問なのですが、
フルートの音量を上げるにはどうしたら良いですか?
頭部管でチューニングしたときに、手でふさいでふいたときに、ラではなくシ♭になるのですが、これは何が原因なのでしょうか?
フルートを吹いている中3です。
5拍くらいのばすと、顔が震えるのは顔の表情筋を鍛えていないからとあったのですが、どのようにすれば表情筋を鍛えることができるのでしょうか。
コンクールも近いので焦っています!