中学2年生で、フルートとピッコロを吹いてます。フルートについての質問は、大きい音を出すには、どうすればよいのか。と、太い音をだすにはどうすればよいか。です。そして、フルートとピッコロの共通の質問なんですが、バンド全体で、チューニングをしたとき、浮いてしまっていて、馴染ませるには、どうしたらよいですか?教えて下さい。
大学からフルートを始めたものです。 音域を広げるために効果的な練習法などありましたら是非教えていただきたくメールいたしました。 普段はスケールやロングトーンなど基本的な練習をしています。 抽象的な質問で申し訳ありませんがどうかよろしくおねがします。
50才で習いはじめて2年になります。先生の指導どおりアンブシュアを作って吹こうとかなり努力してきましたが、未だに安定した音が出せません。フルートという楽器は、吹けない人はどんなに努力してもできないものなのでしょうか。
私は中学校でフルートとピッコロをしています。 フルートやピッコロだけを吹いている時は普通に音がなるのですが、持ち替えをして吹くときにどうしても音が鳴らなくなったり、かすれてしまったりします。 どうすればなおりますか。
ピッコロの奏法についてなのですが、高音域のAから上の音が出なくて困っています。出せたとしても、とても痛い音になってしまいます。 柔らかい音で高音域を出すにはどうすればいいですか?
私は本番になると、音がかすかすして、普段の音がでません。 また、音が出にくくなってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願い致します。
私はイメージとして、丸くてやわらかい音を出したいと思っています。 中音域は結構それに近い音が出せているとおもうのですが、高音域はすごくかたくて細い音になります。 どうすれば中音域のように吹けるようになりますか?
吹いている時に、ごーっ、という音がするように感じます。それが息漏れの音なのでしょうか?ほかの人が吹いている時の息漏れの音はわかりますが、自分が吹いていると違う感じがしてよく分かりません。 また、そのごーっ、という音は出す音によってあったりなかったりします。もし、それが息漏れの音だとしたら、それは何に違いがあるのでしょうか?
ピッコロの持ち替えについて。 子どもが中1の保護者です。 2年生1名、1年生2名でフルートを担当。はじめは2年生がピッコロを持ち替えていましたが、この頃1st.2ndも含めピッコロも曲ごとに順番に担当することになりました。 そこで娘がピッコロが欲しくなり購入。 子どもから話を聞いていると疑問が出てきました。一つの演奏会で学校備品の物と私物を用意することになります。 子どもは私物は絶対貸したくないと言います。普通に考えて演奏会で持ち替えのピッコロが2台置いてあるのは変ではないでしょうか?
フルートを吹く際に最も適切な温度は何度ですか? フルートは、短時間でも直射日光を浴びてしまうと楽器にとってよくない影響を与えてしまいますか? また、もしよくない影響を与えてしまう場合どのような影響が出るのですか? 調べてみたのですか、浴びても良いと書かれているものとそうでないものがありました。 よろしくお願いします。